2016/11/06

こんにちは!エピュールスタッフのあっきーことカワノです!
さて、今日の話題は
以前ある方から聞いたお話しのご紹介です。
その方は一般企業にお勤めの会社員の方で営業職に就ておられました。
色んな顧客のところに忙しく飛び回っていて
あんまり忙しそうなので
なんでそんなに色んなところから引っ張りだこなんですか?
とお聞きしました。
すると
「僕ね、ググるのがうまいんだよ」
との返答が!
どういうことですか?
と、お聞きすると
新規の顧客のところでの仕事が多いが
新規だからこそ起こるトラブルが多々ある
そんな時に技術部にいちいち確認取ると時間がかかる
かといって営業部には技術の話がわかる人間もいない
そんな時はググる。
知識をつけるのはなかなか難しいし
色んなバージョンのトラブルやサービス外の対応も多々ある
そんな時は情報を収集する能力を身につける方が早い
大概の情報はタダでネットの世界にある
みんなもググれば良いのにやらないんだよー。
とのこと。
この話にはおどろきました。
ですが、考えてみるとまぁ
情報を何でもかんでもすぐに人に聞くのって
そこに金銭なり、信頼関係なりが発生している場合は別として
かなり身勝手な話だなぁとも思います。
特に仕事場では。
相手の時間を奪う行為ですからねぇ。
ちょっと話しはそれますが
ウチの母は50代後半で
数年前からスマホに変えました。
最初は「わからん」「教えて」と言うてくるばかりやったのですが
こちらも面倒なので「調べる」と言うことを教えました。
そう「ググり方」です。
とりあえずひとしきりググり方を教えたら
最近は質問の内容が変わってきて
「このアプリの〇〇の操作までは分かるけど〇〇が調べてもわからない」
と、明確な質問に変わってきたのです。
しかも自分でアプリ調べてすっかりスマホを使いこなすまでになりました。
ググる時は音声入力でしてます。
最近はオンデマンド配信系のアプリで無料動画を見ているみたいです(笑)
と、このように「人に聞く」とその知識を知ると終わりですが
情報収集能力を身につけると
知識に広がりが出ます。
ある意味進化です。
「最近の若者は何でもかんでもネットで…」
などと言っている方もおられますが
でも、それって
「車に乗らず馬に乗れ」って
言ってるのと同じ理論なような気もします(笑)
そんなレベルの議論です。
ネットの情報を調べた上で
さらに深掘りしたい場合はセミナー、本、コミュニティなど
様々な方法を選択すれば良い訳です。
でも最近は
ググることもちょっと古いみたいで
若者はツイッターやインスタで情報収集してるらしいです。
またひとつ情報収集の選択肢が広がりましたね。
どんな業界もおなじですが
情報ってめっちゃ大事です。
この「ググるのがうまい」って言うお話を聞いてから
かなり情報に対する意識が僕は変わりました。
あと「ググる」と共に「体験」も大事な情報収集やなあと感じています。
リアルとネットを駆使してさらに質の良い情報を得ていけたらいいなぁと
思う今日この頃です。
ちなみに美容技術なんかの専門知識もかなりYouTubeに上がっています
もちろん、それらの動画見て勉強するときも多々あります。
技術さえもフリーになる世の中
どうやって何を価値に変えるかかんがえさせられますねぇ。
あぁ、僕もネット使って出世したい(笑)
っていうことで今日はこの辺で
エピュールスタッフのあっきーことカワノがお送りいたしましたー!!!
ご予約はお電話で📱
📞 0798-65-2244
〒663-8113
兵庫県西宮市甲子園口3丁目16ー11小西ビル1階
Googleマップはこちら🗾
あっきーは
Facebookをやっています☆
あっきーのFacebookはこちら💁♂️
あっきーはなんと
インスタもやっています☆
あっきーのインスタはこちら💁♂️
あっきーはまさかの
ツイッターまでもやっています☆
あっきーのツイッターはこちら💁♂️
ゆかりん店長こと川越ゆかりも
ブログをやっています!
ゆかりん店長のブログはこちら💁
ホームページも見てね☆
ホームページはこちら!!
LINE@はとりあえずやっています☆


カワノ アキヨシ

最新記事 by カワノ アキヨシ (全て見る)
- ヘッドスパを深めるために頭皮ケアブランドの体験会💆 - 2017年10月10日
- 刺激は与えあうものであると感じた日 - 2017年10月9日
- もうええ加減やらんとあかん!ヘアケアマイスター📝 - 2017年10月7日
- 個性ってなんぞや?アイデンティティってなんぞや?某テーマパークから学んだこと。 - 2017年10月5日
- 岸内さんのヘッドスパ講習第2回〜〜💆 - 2017年10月2日