2016/11/06

11月の中頃に1週間ほど入院したのはブログでお伝えしましたが
入院の元の原因が「尿管結石」。。。
この結石ですが数年以内の発症率が高いというのを耳にしまして、どう予防しようかと。。。
原因物質になる食品を控えることで再発予防
と、ゆかり店長にもご心配いただきまして。
情報集めたところ「シュウ酸」や「塩分」「動物性たんぱく」「動物性脂肪」というのが結石の原因物質だということがわかりました。
上記の成分は「普通」に食べていれば必ず摂取するのですが。
やはり摂りすぎるとダメなようでして。。。
そう、何事もバランスですね。
実は数年前にも尿管結石になっていまして、その時も「食生活」において少し不摂生が続いたかな?と思っていた矢先でした。
その中でもキーワードとして「シュウ酸」が気になりました。
毎日飲んでいるものがNGだった。。。
カワノはかなりの「コーヒー党」でして。
毎日「ブラックコーヒー」を飲んでおりました。
ですが、このブラックコーヒーは「シュウ酸」の含有率が高いようです。
入院中は「刺激物」は禁止だったので、コーヒーは絶っていたのですが、いざやめるとなるとなぁ。。。。
とテンション下がっておりました。
あ!そういえば!!
「コーヒー」に代わるものとして「紅茶」も候補に上がったのですが、「紅茶」も「シュウ酸」含有率が高いんですね。
では、なにが良いのか。。。
と目にとまったのが「番茶」
ほう。。。
あ!!!!!
と、思い出したのが。
以前、京都のカメラマンのK先生に連れて行っていただいたお店の締めに出してもらった「番茶」
結構「クセ」のある、独特な味わいのお茶でして。
その名も「いり番茶」
京都ではポピュラーなお番茶とのことですがそれまで全くその存在を知らずにいましたが、もともと「燻製」や「スコッチウイスキー」などのクセのあるものが好きなカワノはすぐにお気に入りに!
思い立ったが吉日、注文!!
で、届きました。
開け開け
初めて飲んだ時は入れてある状態でお茶っ葉を見ていなかったのですが、このお茶「葉っぱ」の形してるんですね!!
揉んで無いのです。
沸騰したお湯をガーっと注いでちょっと長めの蒸らし時間10分!
そそぎますと
普通の番茶と変わらない茶色
あ!!あの味!!
これは美味い!!
独特な香りのお茶、燻製の様な、焚き火の様ななんとも言えない芳香が。。。
これはハマります。
スコッチウイスキー(の、中でもくさ〜い奴)が好きな方はきっとハマると思いますよーーー!
カフェイン・タンニンが控えめで、カテキンの含有率は高めとのことでカフェインが苦手な方にも安心です。
今回、僕が買ったのは「一保堂茶舗」の「いり番茶」でした。
ちなみに、ここのオンラインショップで買えますよー。
他のお茶のメーカーも作ってる様でして「京番茶」と呼ばれたりするそうです。
ご予約はお電話で📱
📞 0798-65-2244
〒663-8113
兵庫県西宮市甲子園口3丁目16ー11小西ビル1階
Googleマップはこちら🗾
あっきーは
Facebookをやっています☆
あっきーのFacebookはこちら💁♂️
あっきーはなんと
インスタもやっています☆
あっきーのインスタはこちら💁♂️
あっきーはまさかの
ツイッターまでもやっています☆
あっきーのツイッターはこちら💁♂️
ゆかりん店長こと川越ゆかりも
ブログをやっています!
ゆかりん店長のブログはこちら💁
ホームページも見てね☆
ホームページはこちら!!
LINE@はとりあえずやっています☆


カワノ アキヨシ

最新記事 by カワノ アキヨシ (全て見る)
- ヘッドスパを深めるために頭皮ケアブランドの体験会💆 - 2017年10月10日
- 刺激は与えあうものであると感じた日 - 2017年10月9日
- もうええ加減やらんとあかん!ヘアケアマイスター📝 - 2017年10月7日
- 個性ってなんぞや?アイデンティティってなんぞや?某テーマパークから学んだこと。 - 2017年10月5日
- 岸内さんのヘッドスパ講習第2回〜〜💆 - 2017年10月2日